マッケンジー法って何?⑦ 体験してみましょう!!

帯広市内の整体院 背骨・骨盤コンディショニングこしラボ

    

院長 谷口です。

 

前回まででマッケンジー法の実施の流れを説明させていただきました

 

今回は実際に体験してみましょう!!

 

体験していただくのは、最も多く行う運動である、うつぶせでの背骨反らしを行います

 

腰痛が強い人や体調が悪い人は注意が必要です

 

また本来であれば、以前にお伝えしたように、事前にカウンセリングで必要な運動を考えたり、危険性を排除していきますが、今回はあくまでも体験として実施してみましょう。

 

 

この運動はテレビや雑誌でも頻繁に紹介されていますが、いくつかポイントがあります

 

もしこれまでに試してみたけど効果が実感できなかった方に関しては、やり方が間違っていた可能性もあります

 

1番大事なポイントは、背骨を完全に反らすことが重要です

 

中途半端に運動を行っても効果が得られにくいので、大きく反らすためにいくつかポイントがあります

 

運動前のポイント

 

ポイント①

うつぶせになり、両肩の横に手のひらをつけます

 

ポイント②

両足を少し広げ、足やお尻、背中の力は抜きます

⇒余計な力が入っていると完全に反らすことが出来なくなります

 

運動中のポイント

 

ポイント③

腕の力だけで上体を反らします

 

ポイント④

肘が完全に伸びきるところまで体を反らします

 

完全に反らしきったら、止まらずにうつぶせまで戻ります

スピードは速すぎず、遅すぎず、自然なスピードで行います

 

これを1回として10回繰り返してみましょう

 

できれば、事前におじぎ、ひねり、バンザイをやってみましょう。これらの動きやすさや、動いた時に痛みがあれば、どれくらい痛いのか、どこが痛いのかを覚えておきます

 

そして運動を行った後に、再度同じ動きを確認し、どのように変化するかを比較しましょう

 

もし、痛みが減る、痛みの範囲が狭くなる、動きやすいといったいい反応があれば、青信号ですので、運動を継続すべきです!!

 

もし痛みが悪化する、痛みの範囲が広がる、動きにくくなるといった悪い反応があれば、赤信号ですのでこの運動は行うべきではありません。

 

 

 

青信号の方で、腰痛を改善したければ運動としてこの運動をぜひ取り入れてみてください!!

 

目安として10回1セットとして、3時間おきに継続してみてください!!

 

百聞は一見に如かず、直接話を聞いてみたいよという方はにはこちらがおすすめです!!

 

興味のある方がぜひご参加ください

 

マッケンジー法の説明はこちらをご参照ください。

 

マッケンジー法って何?⑥ 反復運動について続編

 

080-0023

 

北海道帯広市西13条南2丁目1-37 

 

ハピネス132 102号室

 

ご予約・お問い合わせは090-8876-9524